改善事例

CASE

BRANCH
仙台
CATEGORY
脳梗塞

【発症後1年6か月】60代男性・武藤様・脳梗塞・上肢機能の改善事例⑤

上肢改善動画

60代
男性

ご利用者様情報

年代
60代
性別
男性
疾患名
脳梗塞
発症からの期間
1年6か月
症状
右片麻痺
ご利用期間・回数
週1回
リハビリ目標
旅行に行く、装具なしで歩く、右手が動くようになる

リハビリの記録

RECORD

ご利用までの経緯

脳梗塞で3か月ほど入院され、その後は自宅退院となる。症状の改善と積極的なリハビリを希望されホームページからのお問い合わせから当施設をご利用いただきました。

体験時の状況

体験時は杖と装具での歩行が自立していましたが、麻痺側である右足を出しにくい状態でした。また、右手も肘から先の動きが出にくく、生活場面で使えていない状態でした。

リハビリ内容

入院中は脳梗塞に対して基本的なリハビリを行っていました。
当施設では徒手やHAL(リハビリロボット)、IVES(電気刺激)などの機器を使用して右手・右足を動かす練習や歩く練習を中心に行っていました。また、腕を伸ばす練習や足を引きずらないで歩くなどの練習も行いました。

  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像

リハビリの結果

RESULT
当初は転倒の不安もありましたが、リハビリを継続していく中で転倒に対する不安も少なくなりました。現在はご自宅内を杖・装具なしで歩くことができており、旅行にも行くことができるようになりました。また、右手は「手を洗う」「お茶碗を持つ」など生活の中で使える場面が増えてまいりました。現在は「ペットボトルや袋を開ける」などの動作もできるようになってまいりました。

担当スタッフからのコメント

COMMENT
リハビリをご一緒させていただく中で右手の指が動くようになっていく様子や歩き方が改善されていく様子を共有し、実感していただくことができました。
引き続き、徒手療法をはじめとしてHAL(リハビリロボット)やIVES(電気刺激)などを駆使して右手を生活の中で使える、装具なしでも安心して外を歩けるようリハビリを進めて参ります。今後も、ご本人様の目標が達成できるよう、精一杯努めていきます。
担当者の画像

髙橋 克弥

ご利用者様データ 改善実感率89% 実際の施設利用者様によるアンケート結果をご覧いただけます