改善事例

CASE

BRANCH
大阪梅田

【発症後1年1か月】60代男性・YD様・左脳出血の改善事例

歩行比較

60代
男性

ご利用者様情報

年代
60代
性別
男性
疾患名
左脳出血
発症からの期間
1年1か月
症状
右片麻痺
ご利用期間・回数
3か月 週2回 24回
リハビリ目標
屋外を一人で歩きたい  (杖あり、装具なし)

リハビリの記録

RECORD

ご利用までの経緯

約1年前に発症、急性期病院と回復期病院に入院し、自宅退院。
退院後は訪問リハビリを実施。
更なる機能改善を考え、お問い合わせをいただき当リハビリセンターの利用を開始いただきました。

体験時の状況

歩行はT字杖にて自宅内自立しておられましたが、左側の杖に寄りかかるように左体幹を傾けて歩行されており、
カーペットなどでは右足の引っかかりによってバランスを崩すことがあり、軽介助が必要でした。
屋外歩行はご家族付き添いの元、プラスチック短下肢装具と杖を使用して、短距離を歩行練習されている状況でした。
ご本人様のご希望は最終的には屋外を一人で装具なしで杖だけで歩きたいとのことでした

リハビリ内容

右下肢の各関節の分離した運動の中で歩行時の右下肢の支持性を強化しました。
体幹と骨盤の連動した運動でバランスを改善しました。
立位で右下肢での支持を高めるようなステップ動作を行ないました。

  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像

リハビリの結果

RESULT
歩行時のバランスは順調に改善し、リハビリ7回目の時点で近位監視での独歩が可能となっています。

担当スタッフからのコメント

COMMENT
現在は、大きめの装具から足首周りの小さな柔らかい装具で以前より安定して
屋外杖歩行が250m-600まで歩行できているとのことです。
自宅で行えるバランス練習を確認しながら並行して取り組んでくださったおかげで
今後もさらに歩行の安定性を改善していくことが可能と思われます。
22回目の時点で杖歩行と独歩の安定性が改善したことでご本人様も大変満足しておられ、
最終目標である屋外を装具なしで安定してできるように努めてまいります。
担当者の画像

山下 彰

ご利用者様データ 改善実感率89% 実際の施設利用者様によるアンケート結果をご覧いただけます