改善事例

CASE

BRANCH
仙台
CATEGORY
その他

【発症後1年2か月】20代女性(K.S様)心室細動蘇生後脳症・右片麻痺の改善事例⓶

歩行比較動画

20代
女性

ご利用者様情報

年代
20代
性別
女性
疾患名
心房細動蘇生後脳症
発症からの期間
1年2か月
症状
右片麻痺
ご利用期間・回数
5ヵ月/32回
リハビリ目標
家の中を安全に移動し出来ることを増やしたい     2階の自分の部屋にひとりで行きたい        床から立ち上がりたい

動画

MOVIE
  • 床上動作比較動画

リハビリの記録

RECORD

ご利用までの経緯

急性期病院で4週間、回復期病院で6ヶ月入院され、入院中は日常生活の自立を目的としたリハビリを毎日受けていました。
本人様が入院中にお父様がホームページをみて効果がありそうと思い来店されました。

体験時の状況

退院後の生活では視界が狭く右手の動かしづらさがあり、着替えやトイレなど日常生活に介助が必要な状態でした。
また立ち上がりや着座の動作が安定しないため、しばしば転倒されていました。
日常生活が介助なく送れることを目的に「脳神経リハビリセンター仙台」の利用を開始しました。

リハビリ内容

体のふらつきを抑えるために股関節や体幹筋を意識する運動や、左足の動きを引き出すためのHALの練習を実施致しました。
動作が安定するにつれ”歩行練習”や”床からの立ち上がり”、”階段の昇り降り”など実際に生活で行う動作の練習を中心に実施致しました。

  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像
  • リハビリ中の画像

リハビリの結果

RESULT
ご自分の食器を下げて”立ったままで洗う””テーブルをきれいにする”など家事へ参加出来るようになりました。
階段をお一人で昇り降りでき、ご自身の部屋で過ごせるようになりました。

担当スタッフからのコメント

COMMENT
当店での週2回のリハビリにくわえて自宅での自主練習にも積極的に取り組まれています。
自宅内での活動の幅が広がったことをご本人様・ご家族様とも実感されています。
今後は一人暮らし出来ることと、付き添いで外出できることを目指します。
担当者の画像

細葉 隆

ご利用者様データ 改善実感率89% 実際の施設利用者様によるアンケート結果をご覧いただけます